採用実績


こんなお悩みありませんか・・・?
社員がはじめて
50名を超える・・・
現在の産業医に
課題がある・・・
メンタル問題が
増えてきた・・・
健康問題の
相談先がない・・・
『産業医コンシェルジュ』にすべてお任せください!
お客様に合わせて最適なプランを提案いたします。
OUTLINE当サービスの特徴
-
特徴01
厳格な面接を突破した産業医のみが所属
産業医経験のある社員が面接を行い、適正を判断。通過率は20%。面接ではスキルや経験だけでなく、人柄やコミュニケーションスキルもチェックするためサービスレベルの高い医師のみが弊社には所属
-
特徴02
豊富な知識がある産業医が所属
所属産業医は弊社の顧問医師/保健師陣による教育研修、定期的な勉強会を通して知識をインプットします。
-
特徴03
手厚いバックアップ体制
企業様にご紹介した産業医の業務を柔軟にサポートすべく、弊社の顧問医師/保健師が監修したバックオフィスメンバーが多数待機。ビデオ会議ツールも完備しており、オンラインでも柔軟に対応可能。

-
1
衛生委員会
定期参加し、様々な社内の健康対策についてアドバイス
-
2
職場巡視
定期的に職場をチェックし、快適な職場環境を実現
-
3
産業医面談
従業員へ個別面談し、メンタル不調などを早期予防
-
4
過重労働対策
長時間労働者をフォローし、過労による健康障害を早期予防
-
5
健康診断判定
1人1人の結果を定期チェックし、身体面から健康増進を実現
-
6
ストレスチェック判定
個人と組織の高ストレスを定期チェックし、精神面から休職/離職を早期予防
-
7
医師による相談対応
人事の頼れる相談役として、医師が健康相談へ随時対応
-
8
社内教育/研修
従業員や管理職へ健康教育を行い、メンタルに強い組織作りを実現
-
9
休職復職/問題社員対応
休職者/復職後の支援、問題社員への対応、必要に応じて主治医とも連携
CLIENT導入実績
は様々な業種の企業様にご利用いただいています。
-
初めてでも、手間なく安心して立ち上げができたベンチャー企業(従業員数:50名程度)
事業拡大につれ、産業医や社内の健康体制が必要になりました。日々忙しい中で、資料のテンプレート提供や衛生委員会の立ち上げなどをサポートしてもらうことで、初めてでも手間をかけずに安心して進めることができました。
-
人事の心強い相談役IT企業(従業員数:200名程度)
メンタル不調や休職離職をサポートしてもらうことで、従業員が安心して働けるようになり、また従業員対応に悩まなくて済むようになりました。何かあったらすぐに相談できる先がありとても心強いです。
-
各支店も含めて健康経営を取り組めた人材派遣企業(従業員数:1,000名程度)
今まで支店ごとに任せており、書類や情報共有の手間が大きかったです。今回、本社を中心として、医師への相談窓口、社内研修、健康体制作りなど、全支店で標準化することができ、健康経営優良法人も取得することができました。
MOVIE動画解説
5分でわかる!
『産業医コンシェルジュ』サービス解説動画
はじめての産業医選任、衛生委員会の運営、メンタルケアなど、 社員の健康管理を「プロ産業医」がサポートいたします。
REGISTERED Drs.登録Dr.のご紹介
-
精神科今野 裕之
ブレインケアクリニック院長。日本ブレインケア・認知症予防研究所所長。メンタルヘルス対応、認知症予防を専門としております。
-
精神科、産業医佐藤 護
幅広いメンタルヘルス対応をサポート致します。
-
内科、糖尿病・内分泌代謝、
産業医丸山 浩司内分泌(ホルモン)の観点から生活習慣改善を得意とします。
FLOW導入までのフロー
-
STEP1
お問い合わせ
メール/電話等にて随時受け付けております。
-
STEP2
ヒアリング
訪問/オンラインにて、貴社の課題や希望をお聞きします。
※医師による無料相談可 -
STEP3
ご提案
貴社の課題/ニーズに合ったサポート内容を提案します。
-
STEP4
ご契約
紙/電子にて契約書締結をします。
-
STEP5
担当医師のご紹介・顔合わせ
貴社のニーズに合った医師をご紹介します。
-
STEP6
オリエンテーション/業務開始
テンプレート提供、医師による相談対応など、立ち上げから継続してサポートします。
CONTACT無料相談・資料ダウンロード・お見積もり
Q&Aよくある質問
-
Qどんな産業医が所属していますか?
産業医を専門とする医師を始め、精神科/心療内科から内科まで、幅広いバックグラウンドの医師が所属しております。
代表と顧問医師陣による医師の教育研修を行っており、所属する医師は産業医として高いスキルを持ち合わせ、かつ相手に寄り添うコミュニケーション力を養っております。 -
Qどんなサポートをしてくれるのでしょうか?
ハイレベル産業医が定期的に訪問し、必要な産業医業務を全て対応いたします。
また、豊富な医師陣によるバックアップ体制のもと、定期訪問以外にもサポートいたします。
業務マニュアル/テンプレートの提供、健康情報/資料の提供、医師による相談対応、TV電話などのオンライン対応など、様々な健康メンタル課題へ柔軟に対応します。
また、初めての立ち上げから、健康経営の企画運営まで、貴社のご状況に合わせたサポートを行います。 -
Q面談や各業務ごとに追加料金が発生しますか?
顧問料金内で産業医業務を全般的に対応しますので、業務ごとに追加料金はかかりません。(契約時間を延長となる場合は延長料金がかかります)
-
Qどのプランにしたら良いですか?
従業員数が増えるにつれ対応業務も増加するため、人数規模は1つの目安となります。
貴社のご予算/状況に合わせたプランを提案しておりますが、まずは低額の顧問料から始め、段階的に社内の健康体制を作っていくことを推奨しております。
(その立ち上げからサポートいたします) -
Q地方はどこまで対応可能ですか?
全国主要都市において対応しております。地域によってはオンラインと組み合わせることで柔軟にサポートします。