NEWS

2021.01.06.Wed セミナー

【1/13(水)Webセミナー】実践向け勉強会『産業医コンシェルジュ#6』を開催いたします!

実践向け勉強会『産業医コンシェルジュ#7』

 

お申し込みはこちら

https://peatix.com/event/1761235/

概要

Dr.健康経営が運営する、月1回の定期勉強会です。
【第1部】 産業保健におけるリモート業務のポイント
【第2部】 産業医の声(小橋 正樹 医師)

こんな方におすすめ

【産業医/保健師/その他の産業保健職】

・実践で役立つ知識や考え方を学びたい!
・他社事例、他の産業医の経験談を知りたい!
・横のつながりや情報交換をしたい!
・相談先が欲しい!

【人事総務の方/社労士の方】

・自社の取り組みの参考にしたい!
・クライアント先に事例や情報提供したい!

主催

株式会社Dr.健康経営

TOP


(旧:健康経営推進産業医会)
(旧:https://sangyoui-hpm.or.jp/)

“医療専門性にもとづき、働くを元気に”
医師が運営/教育にたずさわり、働く人の健康増進、企業の産業保健を立ち上げ~実践まで広くサポート
・産業医サービス 「産業医コンシェルジュ」
・ストレスチェック 「ストレポ by Dr」
・健康経営コンサルティング
・セミナー・研修
・産業保健職の教育研修、コミュニティ形成

開催情報

日程:2021年1月13日(水)19:00~21:00(受付開始18:55)
定員:100名
参加費:無料
※Zoom URL:セミナー開催日までにメール致します

イベント内容

【第1部】 産業保健におけるリモート業務のポイント 19:00-20:30

・講義:実務で役立つ基本事項を解説します
・グループワーク:事例を通して実践や考え方を体験します
※講師:杉本 久実 保健師

【第2部】 産業医の声 20:30-21:00

産業医のキャリア/経験談/コツなどを対談形式でお話していきます。
※講師:小橋 正樹 医師
日本産業衛生学会専門医/社会医学系専門医/
労働衛生コンサルタント/メンタルヘルス法務主任者

※ご質問は随時お答えしていきます。

登壇者プロフィール

鈴木健太

(株)Dr.健康経営 (一社)健康経営推進産業医会 代表取締役・医師 鈴木健太

筑波大学医学部 卒業。帝京大学公衆衛生大学院で健康経営を研究。大手日系企業で産業医を経験後、嘱託産業医として中小企業を数多く担当。厚労省主催「過労死等防止対策推進シンポジウム」へ登壇、経産省後援「健康経営シンポジウム」を主催・登壇するなど、広く発信活動も行う。

 

杉本九実

(株)Dr.健康経営 顧問 (株)PONO 代表取締役 保健師・看護師・第一種衛生管理者・公衆衛生学修士 杉本 九実

帝京大学大学院公衆衛生学研究科および帝京大学医療技術学部 非常勤講師。
数々の中小企業におけるメンタルヘルス対策や産業保健体制の立ち上げ・構築に携わる。メンタルヘルス対策、メンタルヘルスファーストエイド、行動経済学やナッジを応用した保健活動、それらの事業への実装を専門とする。

 

西田真一

(株)Dr.健康経営 (一社)健康経営推進産業医会 マネージャー・産業医 西田真一

嘱託産業医として数10社の立上げを経験。感染症やメンタルなど幅広く企業組織における健康体制構築をサポート。
また、新たな産業医育成のための教育体制づくりなどにも取り組む。

 

橋正樹

(株)oneself. 代表取締役 日本産業衛生学会専門医/社会医学系専門医/労働衛生コンサルタント/メンタルヘルス法務主任者 小橋 正樹 医師

産業医科大学医学部医学科卒業。
建設業の統括産業医を始め、IT、金融、物流、エンタメ業など約10社の嘱託産業医を務める。
担当企業において健康経営優良法人(ホワイト500)等の取得に貢献する。
約1000名のメンバーが所属する「産業保健オンラインカフェ(Facebookグループ)」を設立し、産業保健スタッフ間のコミュニティ活動も行っている。

注意事項

・本ウェビナーはPeatixにて申込みを受け付け、Zoomを使用してオンライン開催となります。
・Peatix及びZoomは、各規約に同意の上サービスをご利用ください。
・本ウェビナーのチケット申し込み者には、登録のメールアドレス宛に、視聴事前登録URL、ID、パスワードをお送りします。
・ウェビナーのサービスの向上のため当日は主催者にて録画を行います。
・本ウェビナーの録画や録音はご遠慮ください。
・営業目的、同業他社の方のご参加はお断りさせて頂くことがあります。
・本ウェビナーの登壇者は変更となる場合があります。
・本ウェビナーは申込み及びアンケートにて個人情報を取得します。目的は、本ウェビナーの開催のご連絡のため。主催者のサービス等のご案内のため。主催者のサービス向上のため。詳細に関しては各社プライバシーポリシー等をご確認ください。

最新のニュース一覧に戻る