NEWS

2021.01.08.Fri セミナーレポート

【セミナーレポート 2020/7/22】 「早期離職に先手を打つ!採用マッチングと社員が辞めない会社の作り方」

従業員の早期離職率の増加が問題視されている昨今、2020年7月22日に3社共催のWEBセミナーを開催させて頂きました!
今回は、第1部をパネルディスカッション、第2部を各社のサービス紹介という2部構成で開催いたしました。

登壇者:
株式会社Dr.健康経営(西田真一)
株式会社スタメン(丸岡智泰)
株式会社HAB&Co.(佐藤大貴)

早期離職に先手を打つ!採用マッチングと社員が辞めない会社の作り方

▼ 第1部1つめのテーマは、
「早期離職の原因とは?」

インサイドセールス部部長森智仁
森川:
まず1つ目のテーマ、早期離職の原因とは?をお聞きしていきます。
西田先生、産業医の視点から、早期離職の原因はどんなことであると考えますか?

西田:
私は産業医として、日々早期離職予備軍のメンタルケアにあたっています。離職の原因としては、コミュニケーション不足や、それよってケアするスピードが遅れてしまうことなどが挙げられますね。不調後のケアは、会社として独自で判断せず、医療的な判断のもと、適切な休養や休職をとるなど、かかりつけ医や産業医に早めに相談して適切な対応をとることが重要です。
また、最も重要なことは、直属の上司や人事には言いづらい場合が多いです。フォロー体制として、人事に関係ない窓口や、産業保健師や産業医などを含めた「複数の相談窓口」を作ることがとても大切です。

丸岡:
株式会社スタメンでは、組織を強くするためのITサービス〝TUNAG〟を提供しております。重要なポイントは、経営陣と従業員の縦の信頼関係と、従業員同士の横の信頼関係をそれぞれ強固なものにすることです。エンゲージメントを重要視した会社作りをいかに行えるかが、離職要望として重要です。

森川:
佐藤様、早期離職の原因として、採用時にわかることなどはありますでしょうか?

佐藤:
はい。弊社では採用サイト作成サービス〝SHIRAHA〟を提供しており、採用シーンの視点からお話をさせていただきます。実際にハローワークで提供されている情報だけでは不十分な場合が多く、例えば、先輩社員の声や具体的な仕事の内容など、〝本当に求職者が必要とする情報を提供できているか〟という、情報の質、採用の質を上げることが早期離職を防ぐことに繋がります。

視聴者:
採用のミスマッチが起こる原因は何でしょうか?

佐藤:
一番の原因は、具体的な業務などの情報を正しく掲載出来ていないことですね。面談でも、その人を選ぶというだけでなく、事業内容や具体的な仕事内容など良いことも悪いことも漏れなく説明できているかが大事です。

2つ目のトークテーマは、
「離職の予兆把握や先手の打ち方は?」
株式会社HAB&Co.(佐藤大貴)

森川:
続いて、2つ目のテーマ「離職の予兆把握や先手の打ち方は?」をお聞きしたいと思います。
離職予兆などは把握可能なのでしょうか?また把握後どのように対応したらいいでしょう?丸岡さんいかがでしょうか?

丸岡:
予兆把握についてですが、離職を考える方は、社内のコミュニケーションに対して後ろ向きであったり、会社の情報から距離を置くという傾向がみられます。サーベイや従業員の行動特性を分析することによって兆候を把握し、適切なフォロー体制をとる会社が昨今増えていますね。
また、〝働きがいのある会社ランキング 小規模部門〟にて1位に輝いた実績のある自社の取り組みとしては、1on1のほか、社長や役員陣が週に1回コラム形式で今思っていることを発信したり、メンター・エルダー制度を取り入れたりと、縦のコミュニケーション頻度を増やす取り組みや、シャッフルランチや新入社員のウェルカムランチの実施、zoom飲み会など、部門を横断した横のコミュニケーションをとる機会を増やす、といった実践方法があります。
こういった取り組みは常に改善や最適化していくことが必要であり、最適化していくにあたって、効果測定や、データの可視化、意思決定を最適に行い、PDCAをしっかり回していく事が重要です。

森川:
医療的な観点から見ると、西田先生ポイントなどありますでしょうか?

西田:
予兆とし注目すべきポイントは、〝いつもと違う〟という様子になります。見た目が変わっていたり、気分が落ち込んでいることは当然いつもと違う、に該当します。またその中でも、逆に元気すぎることにも注意が必要です。元気すぎることは病気の症状の可能性があるため、『元気だからいいや』で済まさず、〝いつもと違う〟という観点で見ることが重要となります。

3つ目のトークテーマは、
「早期離職を防ぎ、社員が辞めない会社を作るために大事なこととは?」
株式会社Dr.健康経営(西田真一)

森川:
それでは3つ目のテーマ、社員が辞めない会社を作るために大事なこととは?を聞いていきたいと思います。

佐藤:
第1部と重なる部分もありますが、まずは正しい情報を提示し採用のミスマッチを防ぐこと、が重要となります。

丸岡:
従業員の変化に気付くために普段からエンゲージメントを重視したコミュニケーションをしっかりとっておくことがポイントですね。

西田:
相談できる窓口を複数作り、気付いた人が会社に報告できる体制、環境を整備しておくこと、が大事となります。

森川:
なるほど採用段階からその後のコミュニケーション、また変化に気付ける体制づくりなど全てのフェーズで離職予防の対策が必要となるのですね。

第2部では、弊社鈴木も登壇して各社のサービスを紹介させていただき、たくさんのご反響いただきました。

それぞれの専門的な視点から、明確な見解や、すぐに実践できるような具体的な実例ばかりの大変好評なセミナーとなりました。

ご参加いただいた方々、どうもありがとうございました!
弊社では定期的にセミナーを開催しておりますので、また次回もご参加ください!

最新のニュース一覧に戻る